こんにちは!Mappy Photoのたじです。
本日は、初めての七五三を迎えるお子様をおもちのお父さん、お母さんが気になる
「いつ七五三はお参りするの?」
「年齢は数え年?それとも満年齢?」
「七五三の記念写真はいつ撮ればよい?」
についてまとめましたので、ご活用ください!
七五三の参拝日
七五三の参拝日は一般的には11月15日と言われています。
しかし、この日が休日でなかったり、休日だったとしても参拝者が集中し大変混雑するので、近頃では時期をずらして参拝されるご家族が多いです。
無理して11月15日にする必用はないので、家族みんなの予定を合わせて参拝するので大丈夫です。
7歳・5歳・3歳の年齢は、満年齢?数え年?
現在、日本では、生まれた日を0歳とし、翌年の誕生日で1歳になる「満年齢」で年齢を数えるのが一般的です。
しかし、昔は、生まれた日から元旦までを1歳と数えて、元旦に年齢が1歳増える「数え年」を使って年齢が数えられてきました。
昔からの行事である七五三は、以前は「数え年」で祝われていましたが、今では数え年でも満年齢でもどちらで祝っても良いとされています。
例えば、数え年での3歳ですと、満年齢では2歳や1歳(12月生まれ)ということになり、
着物を着て参拝や写真撮影をするには、かなりの負担となってしまいます。
また、2歳差や3歳差の兄弟姉妹がいる場合は、一緒にお祝いをできれば、記念に残る写真もとても思い出に残るものとなりますので、どちらかが満年齢、どちらかが数え年などで七五三をすることもできます。
子どもの成長に合わせて、無理なく都合のよい数え方で七五三の日を選ぶとよいです!
※3歳は女の子だけの場合もありますが、もともと元になった行事としては男の子・女の子共通でした。
今は、地域により3歳の男の子のお祝いをするかどうか違うそうです。
参考に、今年(2019年)の年齢は以下のようになります。
七五三の撮影はいつする?
スタジオ撮影
写真館やフォトスタジオでの撮影でしたら、各スタジオで前撮りキャンペーンをやっているようですので、5月~8月がオススメです。
スタジオでしたら室内での撮影になりますので、天気や気温に左右されることなくいつでも同じように写真が撮れます。
ただ、日焼けした状態でなく普段の顔色で撮りたい場合は、日焼け前の5月、6月の方がよりよいでしょう!
参拝日当日も着物の貸出をしてくれる写真館で前撮りをすれば当日の着物の手配の心配もなくお得にも撮影できます。
また、11月15日が近づく9月、10月頃は料金も上がり、混雑もするので、スタジオ撮影をお考えの場合は前撮りで早めがよいです。
ロケーション撮影
神社でのロケーション撮影の場合、一般的な参拝日である11月15日周辺でしたら紅葉も綺麗な頃でとても綺麗に写真が撮れます。
ただし、その頃は神社が非常に混雑しますので、11月の平日がオススメです。
平日お休みを取るのが難しい場合は11月後半または12月前半など、まだ紅葉が終わらないうちの土日など、
または、紅葉はまだかもしれませんが、混雑を避けるのでしたら9月や10月でも良いと思います。
寒冷地の方は寒くなってしまうので、9月や10月がオススメです。
着物を自分で持っているなど手配に面倒がなければ、前撮りという形で暑くなる前の4月や5月に撮影してしまう方もいらっしゃいます。
ロケーション撮影は天気や気温に左右されますので、お子様の体調などを考慮し無理のないような日程で参拝日に撮影が実質的かもしれません。
スタジオ撮影&ロケーション撮影
以上より、スタジオ撮影とロケーション撮影両方お考えの場合、
スタジオで5月か6月に七五三前撮りで撮影し、参拝日の着物レンタルを予約し、10月または11月末に参拝の日にロケーション撮影をする。
でも書いたとおり、七五三はこれまで無事に育った子どもの成長を感謝し、これからの成長と幸せをお祝いする一生に一度の日本の伝統イベントです。
スタジオとロケーション撮影どちらもプロフォトグラファーにお願いしてもよいかもしれませんね。
七五三の時期・撮影時期まとめ
着物を着る七五三には写真撮影がつきものです!
せっかくのお子様の着物姿ですのでばっちし写真に残してくださいね!
そして、お子様だけの写真だと当日だれが一緒にお参りしたのか、お子様が大きくなった時に覚えていないかもしれません。
ぜひ皆さんでの写真も撮ってくださいね!
Mappy Photoは二人組で東京中心に全国出張撮影・アルバム作成しています。
結婚式・七五三・お宮参り・成人式・誕生日・記念写真などどんなジャンルでも二人で写真を撮影します!
あなたの大切な思い出を”写真”という形に残しましょう!大人気のショートムービー付きです!
思い出の場所で写真を撮りたい!、前撮りしたい!などご希望に添えますのでお気軽にご連絡ください!
Mappy Photoの出張撮影のプランと料金を見てみるMappy Photoについて気になった方はこちら⇒ Mappy Photoについて